伊吹山ヒルクライムに行ってきました

シンセキのみなさん、こんにちは。
これといって致命的な欠点はないけど、特筆するべき長所も見当たらない、どこにでもいそうな平均的三十路男子、よこみちです。



ついついノリで参加しちゃった、伊吹山ヒルクライム
市民マラソンみたいに、参加することに意義がある、といった気分は、駐車場に着いたとたんに吹き飛ばされることに。



みなさん、ものすごい本気。



駐車場でルームマシンを設置して、黙々と自転車を漕ぎ続ける人たち。
もう、筋肉からして違う。
プロじゃないの?
と思わず訊ねてしまいたくなるほどのオーラを醸し出す人々。
こんな人たちの前で、
「完走が目標です」
なんて言おうもんなら、走る前から走れないカラダにされてしまいそう。



ひああ、なんて場違いな所に来ちまったんだ、と悔やんでももう遅い。
受け付けに並んで、ゼッケンを受け取り。
バナナ無料配布のブースがあるので、とりあえず並んでみて。



駐車場に戻り、あわただしく準備を始めるよこみちとmark-na。
慣れない手つきでホイールを取り付けて、mark-naに借りた服に着替えて。



フロントフォークに、計測用のICタグを付ける。



このICタグの取り付けで、プラスチックバンドの余りを切るニッパーを受け付け近くのテントで借りれるんだけど、誰か借りたまま持ってっちゃってて。



「ニッパーを返却して下さーい」



と、場内アナウンスで笑いがとれるほど繰り返していた。



自転車のライトも外して、ハンドルバーにくくり付けたワイヤー錠も外し…。



あっ!



鍵忘れた。



「ワイヤー類は全部はずさんとアカンねやけど、スタッフに言うてみたら?」



うはぁ、最悪ニッパーで切るか。



準備運動もそこそこに、例のニッパーを借りに受け付けのテントの方へ。



ついでにまた無料配布のバナナをくすねるよこみち。



ニッパーでICタグの余分なプラスチックバンドを切り、会場に向かうよこみちとmark-na。



「road-c組は会場に向かってください」
みたいなアナウンスもなく、若干混乱気味の自転車乗りたち。



その自転車乗りたちが一列になって、5分ほど離れた会場へと一般道を進む。
知らんひとが見たら、何事かと思うやろね。



到着した会場入り口付近のトイレには、黒山の人だかり。
よこみちも並んで待つことに。



「走る前に、下剤を飲んで全部出しとく人も多いらしいよ」
と、mark-na。



え、そんなんして走ってる最中にもよおしたらどないすんねやろ。



そんなよこみちの要らん心配をヨソに、大便器の前に並ぶマッチョな人々。



トイレは駐車場の方も混むみたいなので、下剤を飲まない人は携帯トイレを持っていくと便利かもね。



頂上にリュックを一つ運んでもらえるので、荷物を預けにいくよこみちたち。



「その組の便ならもう出たよ」



と言われつつ、リュックをスタッフに渡す。
次の便に載せてくれるようだ。



「今何番くらいがスタートしてるかちょっと見に行こう」



と、自転車を置いてスタートライン近辺へ。
スタートラインまでは、順番待ちの自転車でごった返している。



ムッキムキの猛者たちと接触しないようにかわしながらスタートライン近辺までいくと、ゼッケン番号が読み上げられているのが聞こえる。



あれ?
今、番号呼ばれんかった?



なんとよこみちとmark-naの番号が読み上げられてるじゃないか!



あわてて自転車を取りに戻るふたり。



「すいません、通ります!」



声を荒げるものの、立ちはだかる自転車たちの壁に阻まれて、なかなか進めない。



何とか自転車を持ってスタートラインへ戻ったものの、本来のスタートから大幅に遅れてしまった。
あわててスタートを切るよこみちとmark-na。



さてさて、運動不足のよこみちは、果たして17kmの坂道を登り切ることができるのか?



以下次号!